AM 10:00: 横濱コクーン・スクエア2025 特別上映会(横浜市役所1Fアトリウム)
–
2025年10月4日
日時:10月4日(土)
場所:横浜市役所1Fアトリウム
主催:横濱コクーン・スクエア2025実行員会
詳細は追ってお知らせいたします。
この作品は、明治から大正、昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地、信州を中心に、飛騨、上州、横浜、福島、そして世界へと絹の歴史をめぐる物語です。
先人たちは、どのようにシルク産業を興し、その道をどのように歩んできたのでしょうか。
音楽 小林洋平
監督/撮影 熊谷友幸
監修 嶋崎昭典(信州大学名誉教授) 高林千幸(岡谷蚕糸博物館館長)
企画構成 畑美樹
制作著作 朝の学舎制作委員会
製作 KOA株式会社
日日曜日 | 月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年8月31日
|
2025年9月1日
|
2025年9月2日
|
2025年9月3日
|
2025年9月4日
|
2025年9月5日
|
2025年9月6日
|
2025年9月7日
|
2025年9月8日
|
2025年9月9日
|
2025年9月10日
|
2025年9月11日
|
2025年9月12日
|
2025年9月13日
|
2025年9月14日
|
2025年9月15日
|
2025年9月16日
|
2025年9月17日
|
2025年9月18日
|
2025年9月19日
|
2025年9月20日
|
2025年9月21日
|
2025年9月22日
|
2025年9月23日
|
2025年9月24日
|
2025年9月25日
|
2025年9月26日
|
2025年9月27日
|
2025年9月28日
|
2025年9月29日
|
2025年9月30日
|
2025年10月1日
|
2025年10月2日
|
2025年10月3日
|
2025年10月4日(1件のイベント) AM 10:00: 横濱コクーン・スクエア2025 特別上映会(横浜市役所1Fアトリウム) – 日時:10月4日(土) 場所:横浜市役所1Fアトリウム 主催:横濱コクーン・スクエア2025実行員会
詳細は追ってお知らせいたします。
|
期日:2月20日(木)、21日(金) 12時〜16時 場所:蚕糸会館(ジャパンシルクセンタ ...
2025年2月14日 詳しく読む桜先取り、春先取り 着物で出かけてみませんか! 日時:4月5日(土) 1回目午前10時〜 2 ...
2025年1月31日 詳しく読む令和6年度 シルク博物館 連続講座 「白き糸の物語〜天の虫がつなぐ歴史・人・まち〜」 第1回 ...
2024年12月25日 詳しく読む主催:とよた衣の里プロジェクト 日時:2月8日(土)開場12:30 開演13:00 映画とトー ...
2024年12月25日 詳しく読む日時:11月24日(日) 12:30会場 13:00上映開始 15:00熊谷監督と木村まさ子さ ...
2024年10月28日 詳しく読むシルク伝道師協会設立記念イベント「未来へ繋ぐシルクの魅力」(2024.11.1-2)のなかで、映画「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 上映後は、日本文化を継承…
▶ INSTAGRAMを見るみやび流和装道開設50周年記念として「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 会場の京都市与謝野町は、丹後ちりめんの産地。与謝野町を含めた丹後地方は、日本で生産され…
▶ INSTAGRAMを見る横濱コクーン・スクエア2024で、今年も「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 会場の横浜市役所アトリウムにはシルクマルシェも開店。シルクに関わる皆さんで賑わって…
▶ INSTAGRAMを見る2月4日、「シルク時空をこえて」東京日比谷で2回目の上映をしていただきました(シルク伝道師の会主催)。 ほぼ満席、その多くの皆さんが着物姿での来場。雨模様でしたが、会場は華…
▶ INSTAGRAMを見る信州大学繊維学部の講堂で上映。 繊維学部の前身、日本初の養蚕製糸の専門学校「上田蚕糸専門学校」の講堂として昭和5年に建設された建物。国の登録有形文化財に指定されています。 …
▶ INSTAGRAMを見るさいたま絹文化研究界主催の上映会。 川越の氷川神社内での上映は、とても趣きがあり、豊かな時間でした。 8月の暑い日でしたが、たくさんの方が着物や浴衣姿で、色鮮やかな風鈴回廊…
▶ INSTAGRAMを見る5月末、島根県出雲市で、「シルク時空をこえて」(主催・もっと知りたい日本人プロジェクト)を上映していただきました。 会場は、潮騒が聞こえるような海沿いにある多伎コミュニティ…
▶ INSTAGRAMを見る5月1日、調布市文化会館たづくりで、シルク時空をこえてを上映していただきました。主催は、40年以上前から絹にまつわる追求を続けている衣(きぬ)の会のみなさんです。会場の8割…
▶ INSTAGRAMを見る