作品紹介
この作品は、明治から大正、昭和にかけて日本のシルク産業繁栄の地、信州を中心に、飛騨、上州、横浜、福島、そして世界へと絹の歴史をめぐる物語です。
先人たちは、どのようにシルク産業を興し、その道をどのように歩んできたのでしょうか。
主な登場人物
- 飛騨の語り部 鮎飛定男
- 工女さん 宮崎よしゑ
- 横浜開港資料館 副館長 西川武臣
- 冨田蚕種製造所 冨田克衛
- 染の司よしおか5代目 吉岡幸雄
- マンチェスター歴史協会キュレーター David K.Smith ディビッド スミス
- チニー・ブラザーズ子孫 Carole Cheney キャロル チニー
- リヨン絹物博物館 学芸員 Claire BERTHHOMMIER クレア ベルトミエ
- プレール社 社長 Guillaume Verzier ギョーム ヴェルズィエ
- プレール社 織物職人 Sebastien Roche セバスチャン ローチ
- メゾン ド カニュ主宰 Philibert VARENNE フィリベー ヴァレンヌ
-
メゾン・ルージュ
(セヴェンヌ渓谷博物館)初代館長 Daniel Travier ダニエル・トラヴィエ
主なロケ地
- 明治、大正時代、日本の製糸業の中心地の一つ。映画「ああ野麦峠」の舞台としても知られる。日本一の製糸会社「片倉製糸」をはじめ、日本有数の巨大製糸家たちを輩出した。かつて日本の生糸の中心地として、海外で「Silk Okaya」(シルク岡谷)と呼ばれた時代もあった。
- 製糸工場で生糸をつくる工女さんのふるさとの一つ。長野県と岐阜県の境にある野麦峠をこえて、たくさんの工女さんたちが岡谷の製糸工場で働いた。
- 日本で生産された生糸は、横浜港から海外へ運ばれた。安政6年(1859年)の開港時、輸出第一位は生糸、第二位は蚕種。
- 江戸時代から蚕種(お蚕様の卵)の生産が盛ん。養蚕、生糸、真綿など、幅広い絹産業が栄えた。
- 日本の絹織物の中心地。絹にまつわる祭りも数多く伝承されている。
- 伊勢神宮では、数千年の歴史がある神事が続けられ、中には絹に関わる神事もある。
- 全米一の絹織物会社「チニーブラザーズ」社の拠点。現在も当時の絹織物工場の建物が残り、米国の歴史的遺産として保存、活用されている。
- フランス第二の都市で、ヨーロッパ一の絹織物のまちとして栄えた。現在も、手織りの絹織物工房がわずかに残る。
- 南フランス。フランス随一の養蚕地帯だった地域。
音楽 小林洋平
監督/撮影 熊谷友幸
監修 嶋崎昭典(信州大学名誉教授) 高林千幸(岡谷蚕糸博物館館長)
企画構成 畑美樹
制作著作 朝の学舎制作委員会
製作 KOA株式会社
上映スケジュール
2024年6月9日
最新情報
-
- お知らせ
1月11日(土) 横浜市シルク博物館 連続 ...
令和6年度 シルク博物館 連続講座 「白き糸の物語〜天の虫がつなぐ歴史・人・まち〜」 第1回 ...
2024年12月25日 詳しく読む -
- お知らせ
2月8日(土)豊田市で上映会 主催:とよた ...
主催:とよた衣の里プロジェクト 日時:2月8日(土)開場12:30 開演13:00 映画とトー ...
2024年12月25日 詳しく読む -
- 上映スケジュール
11月24日 能登半島 中能登町で上映会
日時:11月24日(日) 12:30会場 13:00上映開始 15:00熊谷監督と木村まさ子さ ...
2024年10月28日 詳しく読む -
- 上映スケジュール
11月16日(土)シルクサミット2024 ...
日時:11月16日(土) 午前10時から 場所:岡谷カノラホール(小ホール) 主催:https ...
2024年8月7日 詳しく読む
DVD情報
- 第一部
- 第二部
- 第三部
シルク伝道師協会設立記念イベント「未来へ繋ぐシルクの魅力」(2024.11.1-2)のなかで、映画「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 上映後は、日本文化を継承…
▶ INSTAGRAMを見るみやび流和装道開設50周年記念として「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 会場の京都市与謝野町は、丹後ちりめんの産地。与謝野町を含めた丹後地方は、日本で生産され…
▶ INSTAGRAMを見る横濱コクーン・スクエア2024で、今年も「シルク時空をこえて」を上映していただきました。 会場の横浜市役所アトリウムにはシルクマルシェも開店。シルクに関わる皆さんで賑わって…
▶ INSTAGRAMを見る2月4日、「シルク時空をこえて」東京日比谷で2回目の上映をしていただきました(シルク伝道師の会主催)。 ほぼ満席、その多くの皆さんが着物姿での来場。雨模様でしたが、会場は華…
▶ INSTAGRAMを見る信州大学繊維学部の講堂で上映。 繊維学部の前身、日本初の養蚕製糸の専門学校「上田蚕糸専門学校」の講堂として昭和5年に建設された建物。国の登録有形文化財に指定されています。 …
▶ INSTAGRAMを見るさいたま絹文化研究界主催の上映会。 川越の氷川神社内での上映は、とても趣きがあり、豊かな時間でした。 8月の暑い日でしたが、たくさんの方が着物や浴衣姿で、色鮮やかな風鈴回廊…
▶ INSTAGRAMを見る5月末、島根県出雲市で、「シルク時空をこえて」(主催・もっと知りたい日本人プロジェクト)を上映していただきました。 会場は、潮騒が聞こえるような海沿いにある多伎コミュニティ…
▶ INSTAGRAMを見る5月1日、調布市文化会館たづくりで、シルク時空をこえてを上映していただきました。主催は、40年以上前から絹にまつわる追求を続けている衣(きぬ)の会のみなさんです。会場の8割…
▶ INSTAGRAMを見る