
1955年(昭和30年)長野県伊那市生まれ
映像カメラマン、演出家、映画監督
一般社団法人高遠石工研究センター事務局長
16ミリ映画制作を経てドラマプロデューサー石井ふく子主宰の創映企画(そうえいきかく)入社 TBS東京放送で東芝日曜劇場などに7年間従事。「青い眼をしたお人形は」など特別ドラマ演出に多数参加する。家庭の事情で30代で帰郷後、フリーランスのカメラマンとして長野県内民放局などで活動。また、東京都の山と渓谷社と契約し、スイスアルプスなどの山岳映像を数多く手がける。
以後、信州伊那谷を記録することをライフワークとして据え、自然やひと、歴史や風土などを30年余記録しつづけている。子供をテーマにしたドキュメンタリー作品も多い。2015年(平成27年)に研究者や有志に呼びかけ一般社団法人高遠石工研究センターを設立。初代事務局長を務める。
2024年にドキュメンタリー映画「シルク時空をこえて」を撮影・監督。
主な作品
映画 | ドキュメンタリー映画「シルク時空(とき)をこえて」 | |
---|---|---|
TV | NHKBS | にっぽん百名山ほか(撮影) |
民放 |
ドキュメンタリー・シリーズ「シルク岡谷」 「こんにちは伊那谷」シリーズ 他多数 |
|
山岳 | 山と渓谷社 | スイスアルプス・グリンデルワルト編ほか |
映像集 | 涸沢讃歌 槍ヶ岳物語 高遠石工映像シリーズ | |
子ども関連 |
ありがとう大草原 木を伐るということ 響けコカリナ 砂とアカウミガメの物語 他多数 |